TikTokを運用していると、「アカウントの認知度を高めたい」「自社の投稿をユーザーにもっとシェアしてもらいたい」などの悩みがあるかと思います。そんな悩みを解決できるのが、2022年に新しく実装された「再投稿」という機能です。
TikTokの再投稿機能は、TikTok上にすでに投稿されている動画を他のユーザーが自身のアカウント上でシェアできる機能のこと。著作権を気にしたり動画を再編集したりすることなく、気軽に動画を自身のフォロワーにおすすめすることができます。
本記事では、 そんなTikTokの再投稿機能について、利用するメリットや使い方などを詳しく解説します。TikTokの運用に注力したいという方は、ぜひ参考にしてみてください。
「TikTokの使い方がまだよくわからないけど、集客はすぐしたい…」という場合、TikTok広告を配信するのがおすすめです。弊社の広告運用サービスは少額予算から利用可能ですので、まずは一度ご相談ください。
TikTokの再投稿機能
TikTokの「再投稿」機能とは、TikTok上にすでに投稿されている動画を自身のフォロワーにシェアする機能のこと。X(旧:Twitter)における「リポスト(リツイート)」のような機能をイメージすると分かりやすいでしょう。
再投稿機能のメリットについては後ほど詳しく解説しますが、この機能の実装により、多くのアカウントが認知度アップを狙えるようになりました。いわゆる「バズる」可能性がこれまでよりも高くなったのです。
TikTokの再投稿機能は2022年に新実装されたもの
再投稿機能は、2022年7月にTikTokに実装された、比較的新しい機能です。
これまで、TikTok上で既存の動画をシェアするには、一度動画を自分の端末にダウンロードしてから自身のアカウントでアップロードし直す必要がありました。しかしこの方法だと、著作権に引っかかる可能性がある上、膨大なデータ通信量を必要とします。
また、著作権違反にならないよう「デュエット」や「リミックス」という方法を活用するやり方もありますが、これだと動画を自分で編集する手間がかかってしまいます。
そんな中、これらのデメリットを解消するためにTikTokの再投稿機能が登場し、より気軽に動画をシェアできるようになったのです。
TikTokの再投稿機能でより便利に
TikTokの再投稿機能を利用すると、TikTok上にすでに投稿されている動画を1タップで簡単に拡散できるようになります。この機能は、TikTokの運用においてかなり便利なものといえるでしょう。
例えば、動画をシェアしたい場合、これまでは一度動画を端末にダウンロードして再編集した上で再度TikTokにアップロードする必要がありましたが、その必要がなくなりました。拡散したい動画を見つけたらその場でシェアできるようになるため、おすすめの動画をより気軽にフォロワーに見てもらうきっかけになります。
また、何回か再投稿が繰り返されれば、自然とその動画の再生回数が増えます。するとTikTokのアルゴリズムによって「人気動画」と認定され、おすすめ欄に載る可能性が高まります。アカウントのフォロワー数を増やしたい人や、自社や商品を宣伝したい企業にとってぴったりの機能といえるでしょう。
特に再投稿機能の恩恵を受けやすいのが、企業アカウントです。商品やサービスを紹介した動画が多くの人に再投稿されれば、企業自体の認知度アップや売上向上が狙えます。従来の集客方法と比べてコストを抑えられるのも、TikTokをはじめとしたSNSマーケティングの魅力の1つです。
TikTokの再投稿機能の使い方
ここからは、TikTokの再投稿機能の使い方について詳しく解説していきます。
再投稿の手順
TikTokアプリ上で動画を再投稿する手順は、以下の通りです。
- 再投稿したい動画の右下にある矢印マーク(共有ボタン)をタップ
- 送信先一覧に出てくる「再投稿」を選択
- 確認画面が出てくるので「OK」をタップ
動画のユーザー名の上に「再投稿しました」という文言が出てくれば、再投稿が完了した証拠です。
再投稿は上のやり方で気軽にできてしまうため、特に企業アカウントなどの場合は間違いがないよう注意しましょう。誤って再投稿した場合の削除の方法は、後ほど解説します。
なお、現時点(2023年10月時点)では、TikTokの再投稿機能はアプリのみの機能で、ブラウザ版TikTokでは利用できません。ブラウザ版では利用できない機能は再投稿の他にもいくつかあるため、特別な理由がない場合にはアプリを利用するのが便利です。
再投稿した動画の確認方法
動画を再投稿したかどうかを確認するためには、再度同じ動画にアクセスする必要があります。
再投稿した動画の左下に自分のアカウントのアイコン画像と、「再投稿しました」の表記があれば、その動画を再投稿したことになります。
「再投稿した動画を見失ってしまった」という場合は、プロフィールページを開きましょう。
プロフィールページにある矢印マークから、過去に再投稿した動画一覧を確認することができます。
再投稿されたくない場合は拒否可能か?
TikTokアカウントで動画を投稿している場合、「他のユーザーに自分の動画を再投稿されたくないのだけど…」というケースもあるでしょう。
しかし、2023年10月現在、自身のTikTokアカウントで投稿した動画の再投稿を拒否する方法はありません。TikTok上で一度動画を公開したら、その動画は知らないユーザーにも再投稿される可能性があるということです。
ただし、TikTokアカウントが非公開(いわゆる「鍵付き」アカウント)であれば、動画がフォロワー以外に公開されることはありません。つまり、動画が再投稿されることもないということです。どうしても動画を再投稿されたくない場合は、以下の手順でアカウント自体を非公開にしておきましょう。
- プロフィール右上にある「三」のようなマークをタップして「設定とプライバシー」を開く
- 「プライバシー」を選択
- 「非公開アカウント」のチェックマークをONにする
再投稿した動画の削除方法
TikTokアプリ上で再投稿した動画は、以下の手順で削除することができます。
- 再投稿を削除したい動画の右下にある矢印マーク(共有ボタン)をタップ
- 送信先一覧に出てくる「再投稿の削除」を選択
- 画面上に「あなたの再投稿は削除されました」が出てくれば削除完了
再投稿を削除する際には、該当する動画にアクセスする必要があります。どの動画を再投稿したか分からなくなった場合は、プロフィールページから確認するようにしましょう。
再投稿した動画はどこに表示される?
TikTokで再投稿した動画は、自身のアカウントのフォロワーのおすすめ欄に表示されます。Aさんが動画を再投稿した場合、AさんをフォローしているBさんやCさんのおすすめ欄に「Aさんのおすすめです」というふうに動画が流れてくるということです。
TikTok上で再投稿を行うと、TikTokアカウントに連携されている他のSNS(XやInstagramなど)にも表示されるのではないかと思う方もいるでしょう。しかし、TikTokの再投稿はあくまでもTikTok内の機能のため、他のSNSで投稿されることはありません。他のSNSでTikTokの動画をシェアしたい場合は、別途投稿する必要があります。
再投稿した場合のメリット
TikTokの再投稿機能を利用するメリットは、主に以下の2点です。
- 著作権を心配する必要がない
- 動画やアカウントの拡散を狙える
それぞれ詳しく見ていきましょう。
著作権を心配する必要がない
TikTok上で他のユーザーの動画をシェアする方法は、再投稿以外にも「一度動画をダウンロードしてから再度自身のアカウントでアップロードする」という方法があります。しかし、この方法を利用すると、著作権法に違反する可能性が高いです。
一方、再投稿機能はTikTok上で正しく認められている機能のため、著作権を気にせずに他のユーザーの動画をフォロワーに共有することができます。
動画やアカウントの拡散を狙える
再投稿は、動画の拡散を狙うための効果的な方法です。
他のユーザーが元の動画を再投稿することで、その動画が新たなユーザーにアクセスされる機会が増えます。特に影響力のあるユーザーやフォロワーの多いアカウントが再投稿すると、「バズる」可能性が高まります。
効率的に運用すれば、1つの動画で多くのフォロワーや顧客を獲得できる可能性があるということです。企業アカウントの場合、マーケティングコストを抑えることにもつながるでしょう。
「TikTokの使い方がまだよくわからないけど、集客はすぐしたい…」という場合、TikTok広告を配信するのがおすすめです。弊社の広告運用サービスは少額予算から利用可能ですので、まずは一度ご相談ください。
まとめ
他のユーザーの動画を自身のフォロワーに気軽にシェアできるTikTokの「再投稿」機能。2022年に新しく実装されたこの機能を活用すれば、著作権を気にせず、動画を編集する手間をかけずに気軽に動画を拡散できます。
TikTokのフォロワーを増やしたいと考えている方や、TikTokを活用して自社や商品を宣伝したいと考えている企業にとって、便利な機能といえるでしょう。ぜひ活用してみてください。
また、tiktokを通じて会社や自社サービスの認知を高めたい場合は、Tiktok広告を活用する方法もおすすめ。弊社の運用サービスなら「社内にノウハウがない…」という場合でも安心して運用できるようサポートいたしますので、ぜひ一度お問い合わせください。
ワンクルーズのweb広告運用は、10万円/月(税別)から可能です。
10万円の中には、出稿費用・初期設定・バナー制作費・運用手数料まで全て含んでおりますので、乗り換え費用やアカウント構築費用等は一切かかりません!
ワンクルーズは、Google社やFacebook社から成功事例として紹介されただけでなく、
創業以来、契約継続率90%を維持しており、1,000を超えるアカウントの運用実績があります。
契約は1ヶ月単位で、期間の縛りは一切ございません。手数料の安さをうたう業者もあると思いますが、重要なのは費用対効果!
そこに見合う信頼できる業者をお探しなら迷わずワンクルーズへご相談ください!!
\\ 一緒に働くメンバー募集 //
おすすめの記事一覧
- 良い代理店か否かを見極める13個のポイント
- インスタグラム広告出稿におけるおすすめの媒体
- 中小企業がネット広告代理店を選ぶ時に比較すべき5つのポイント
- インターネット広告で効果が出ない時に見るべきチェックポイント