TikTok(運用)

TikTokで使えるコインとは?使い方から購入方法まで画像付きで解説

TikTokには、アプリ内で使用できる「コイン」があります。

コインは、ライブ配信者にバーチャルアイテムを渡すために必要です。

今回はこのコインの使い方や購入方法をご紹介します。

TikTokを始めたばかりの人でも分かるように詳しく解説しますので、ぜひ最後までご覧ください!

TikTokのコインは何に使うのか

TikTokのコインは、バーチャルアイテムの購入に使います。

バーチャルアイテムを購入すると、ライブ配信者にそのアイテムを渡すことができます。

 

これは「ギフティング」と呼ばれ、いわゆる投げ銭機能になります。

バーチャルアイテムは1コインで購入できるものから期間限定のものまであり、LIVEルームの「ギフト」から贈れます。

自分が持っているコインは「画面右下のプロフィール>右上のメニュー>ポケット」から確認可能です。ここからコインを購入することもできます。

コインを購入できるのは、成人年齢以上の人のみです。

日本の場合、18歳以上でなければコインを購入できません。(2023年12月現在)

TikTokのコインは購入方法で価格が変わる

TikTokコインは、購入する場所によって1コイン辺りの価格が変わります。

以下の表は、購入場所による1コイン辺りの単価です。

iOS
(AppStore)
Android
(Google Play)
TikTok
(ウェブブラウザ)
1コイン辺り 約2.32円~ 約2.21円~ 約1.71円

 

つまり、コインを最安で購入できる場所は「TikTokのウェブブラウザ」になります。

ただしデメリットとして、ウェブブラウザで購入できるコインは最低でも70コイン(120円)です。

最低25コイン(60円)から購入できるiOS(AppleStore)と比べると2倍の値段ですので、「合計金額を安くしたい」という方は、TikTokアプリから購入しましょう。

このようにiOS・Android・TikTokごとに一度に購入できるコインの枚数は異なります。

以下は、購入場所によるコインの枚数一覧です。

  • iOS(AppStore)
    購入単位:25/65/330/660/1320…
  • Android(Google Play)
    購入単位:5/70/350/700
  • TikTok(ウェブブラウザ)
    購入単位:70/350/700/1400…

TikTokのコインを購入する方法

ブラウザでの購入方法

TikTokウェブブラウザでコインを購入する手順は以下の通りです。

  1. TikTokウェブブラウザのコイン購入ページへログイン
  2. 購入したいコインの枚数を選択して「チャージ」を選択
  3. 支払方法を選択して決済完了

ウェブブラウザでコインを購入する場合、以下の支払方法があります。

  • クレジットカード
  • PayPal
  • LINE Pay
  • ペイジー
  • コンビニ払い
  • PayPay

ここ数年で利用者が増加したLINEPayやPayPayも使えるので、クレジットカードをあまり使わない方におすすめの方法です。

Androidアプリでの購入方法

Androidアプリで購入する手順は以下の通りです。

  1. TikTokアプリのマイページ画面下にある「プロフィール」を選ぶ
  2. 右上のメニューから「ポケット」を選ぶ
  3. 「コインを入手」を選ぶ
  4. 購入するコインの金額を選ぶ
  5. アプリストアで決済

Google Playの決済方法には以下の方法があります。

  • クレジットカード
  • デビットカード
  • Edy
  • メルペイ
  • キャリア決済
  • Google Playの残高を使用する
  • Google Playギフトカード
  • PayPal
  • 現金(コンビニ支払い)

GooglePlayは現金が使えるのが特徴です。

iPhoneアプリでの購入方法

iPhoneアプリで購入する手順は以下の通りです。Androidとほぼ同じ手順です。

  1. TikTokアプリのマイページ画面下にある「プロフィール」を選ぶ
  2. 右上のメニューから「ポケット」を選ぶ

  3. 「コインを入手」を選ぶ

  4. 購入するコインの金額を選ぶ

  5. アプリストアで決済

iPhoneアプリで使用できる決済方法は以下の通りです。

  • クレジットカード
  • デビットカード
  • Apple Accountの残高 (Apple Gift Card の換金額または入金額の残高)を使用する
  • PayPay

TikTokのコインでよくある質問

コインを一番安く買う方法は?

コインを最安で購入するためには、TikTokウェブブラウザでコインを買いましょう。

iOSやAndroidから購入するよりも、1コイン辺り約0.5円以上安く購入できます。

コインの残高を確認する方法は?

コインの残高は「ポケット」から確認できます。

このポケットは、プロフィール>右上のメニュー>ポケットから確認できます。

コインは返金できますか?

基本的に、コインは返金できません。

未使用のコインがある場合や、購入したコインを取り消したい場合も、TikTokは公式サイトにて対応しないと述べています。

購入したコインの内容変更に関しては、TikTokにメールで直接連絡しましょう。

コインは譲渡できる?

基本的に、コインの譲渡はできません。

TikTok公式サイトで「コインの売却、交換、譲渡または他の処分は(当社が行う場合を除く)、明示的に禁じられます。」と定義されています。

購入した後の譲渡ができないため、必要な分をこまめに購入しましょう。

コインの購入に上限はある?

コインの購入限度額について、TikTok公式サイトでは言及されていません。

しかし、実際には上限があるという声もあり、その場合は「今日のチャージ上限に達しました。明日もう一度お試しください」というポップアップが出るようです。

上限に達しないためにも、こまめに購入すると良いでしょう。

コインで購入したギフトは贈ったあとどうなる?

コインで購入したギフトを贈ると、個人のライバーの収益になります。

コインによって贈られたギフトは「ダイヤモンド」に還元されます。

ダイヤモンドは「ユーザーコンテンツの人気を見える化したもの」と公式サイトにて定義されています。

ダイヤモンドは最終的に、PayPalや銀行口座を通して金銭に換金可能ですが、法人名義の銀行口座では換金ができません。

まとめ

TikTokでは、使用できる通貨として「コイン」を採用しています。

コインは購入する場所によって1コイン辺りの単価が異なり、最も安く購入できるのはTikTokウェブブラウザです。

コインを購入するためには成人年齢以上である必要があります。

コインを購入することで、TikTokLIVEを配信するユーザーへギフティングすることができます。ギフティングによって得たギフトはダイヤモンドに還元され、配信者の収入源となります。

TikTokはZ世代を中心に注目を集めているプラットフォームであり、ビジネスを拡大する可能性に満ちたSNSです。

TikTokでのビジネス展開をお考えの企業様は、ぜひ弊社へご連絡ください。

TikTokに特化した知識と経験を活かし、さまざまなアイディアを提供いたします。

インターネット広告の運用はワンクルーズにお任せください

ワンクルーズのweb広告運用は、10万円/月(税別)から可能です。
10万円の中には、出稿費用・初期設定・バナー制作費・運用手数料まで全て含んでおりますので、乗り換え費用やアカウント構築費用等は一切かかりません

ワンクルーズは、Google社やFacebook社から成功事例として紹介されただけでなく、
創業以来、契約継続率90%を維持しており、1,000を超えるアカウントの運用実績があります。

契約は1ヶ月単位で、期間の縛りは一切ございません。手数料の安さをうたう業者もあると思いますが、重要なのは費用対効果!
そこに見合う信頼できる業者をお探しなら迷わずワンクルーズへご相談ください!!

\\ 一緒に働くメンバー募集 //

詳しい求人情報はこちら

おすすめの記事一覧

 

料金プラン

運営会社:(株)ONE CRUISE

運用実績をGoogle社から高く評価され、同社と共同セミナーを開催したり、動画取材やGoogle Partnersスタートハンドブックに掲載される。また、成功事例としてFacebook Businessにも掲載(GoogleとFacebook両社に取り上げられるのは北海道では初)。ネット広告の運用には定評があるため、是非一度お問い合わせ下さい。

お問い合わせ

会社案内ダウンロード

会社情報やこれまでの運用実績を
まとめたご案内をPDFにて
ダウンロードいただけます。
社内にてご検討される際にご活用ください。

ダウンロード

CONTACT

Webサイトに関すること等
お気軽にお問い合わせください

  • お問い合わせはこちら

    広告の運用に関する詳しいご相談や
    お見積依頼等についてはお問い合わせはこちら
    フォームより詳細をお送りください。

    お問い合わせフォーム
  • 会社案内ダウンロード

    会社情報やこれまでの運用実績をまとめたご案内を
    PDFにてダウンロードいただけます。
    社内にてご検討される際にご活用ください。

    ダウンロード