Facebook(運用)

Facebookのコメントを非表示にするメリット・デメリット!

Facebookには投稿に対してコメントを書き込める機能があります。

コメントツールは友達同士のごく自然なやりとりにも利用できますが、自分をフォローしていないユーザーも自分の投稿へのコメントが可能なため、その内容によってはコメントを非表示にしたいと感じる場合もあるでしょう。

この記事では、コメントのみを非表示にする方法やそのメリットとデメリットについて紹介したいと思います。

「Facebookでの集客が上手くいかない…」と悩んでいるなら、一度プロの運用担当者に相談してみませんか?実績をもとにアドバイスさせていただきます!詳細は、Facebook広告の運用サービスページをご覧ください。

Facebookのコメントは管理できるのか

結論から言うと、Facebookのコメント欄は投稿者が自由に管理できます

問題のあるコメントを発見してから対応方法を探すのでは、不特定多数の方にコメントを閲覧されてしまう可能性があるため、どのような操作が可能であるかを事前に知っておきましょう。

また、ここからは投稿の公開範囲が「公開」になっていることを前提として話を進めます。と言うのも、そもそも投稿には設定された公開範囲の相手しか投稿を閲覧できないためです。

自分が記入したコメントを編集する

自分がコメントした内容は、自分で削除することも編集することもできます。

この方法を知っていれば、誤字脱字に気づいた時やコメントそのものを削除したいと思った時にも安心です。

しかし、削除ではなく編集を選んだ場合にはコメント下に「編集履歴」ボタンが表示され、そのボタンをクリックすれば誰でも行った編集履歴が確認できてしまいます

そのため、誰にも編集履歴を見られたくないのなら、一度コメントを削除して再投稿するのがおすすめです。

自分の投稿したコメントを非表示にすることはできませんので注意しましょう。

受け取ったコメントを削除する

投稿を公開設定にしていると、残念ながら第三者からネガティブなコメントを受け取ることもあります。

そのようなコメントに真摯な対応を検討するのも良いですが、内容によってはすぐに削除が必要であるため、そういった時はコメントの削除機能を使いましょう。

ちなみに、受け取ったコメントを編集することはできません。

また、コメントを削除した場合は相手に「コメントが削除されました」というような通知がいくことはありませんので、安心してコメントの削除機能を利用してください。

受け取ったコメントを非表示にする

Facebookでは、受け取ったコメントを非表示にするという方法もあります。

コメントを非表示にした場合には、「投稿者」「投稿にコメントをした本人」「投稿にコメントした本人の友人」のみがコメントを閲覧可能な状態になります。

コメントの非表示を行った場合もコメントの削除と同じように、相手に「コメントが非表示にされました」といった通知がいくことはありませんので、安心してください。

非表示にしたコメントは、投稿者のコメント画面上で薄くグレーがかったデザインに変更されます。

受け取ったコメントを通報する

スパムや非常に悪質なコメントを受け取った場合には、コメントを通報するという手段もあります。

コメントを通報するためには、一度コメントを非表示にした上で報告ボタンを押しましょう

その後、Facebookから自動的に「コメントは自分または友人に関係のあるものか」「このコメントを見たくない理由」という質問があるため、用意されている選択肢から最適なものを選んでください。

受け取ったコメントを書いたユーザーをブロックする

こちらは問題のあるコメントを受け取った時の最終手段であるブロックです。

ブロックしたユーザーはブロックを解除しない限り、投稿者の投稿にコメントすることができなくなります。

ブロックする方法は、ブロックしたい人のホーム画面を開き「…」をタップします。

管理メニューが表示されるので「ブロック」を選んでください。

ブロックしたユーザーは投稿者のFacebook上の検索結果に表示されることもなくなり、メッセージのやりとりもできなくなります。

コメント・メッセージができなくなることで、相手側もブロックされた事実に気づくため、それを理解した上でブロックを選ぶ必要があるでしょう。

Facebookのコメントを非表示にするメリット

Facebookでネガティブなコメントを受け取った時には、コメントの非表示や削除を行うことができますが、コメントを非表示にするメリットを解説します。

問題のあるコメントに対して、どの対応が最適であるかをよく検討してから対応を決めてみてくださいね。

不特定多数の人にネガティブなコメントを閲覧されずに済む

ネガティブなコメントをそのままにしてしまうと、コメントの内容に影響を受けて閲覧者にマイナスな印象を持たれることもあります。

そのため自分の対応で解決が困難であると判断したコメントは、見えないようにするのが良いでしょう。

また、本来メッセージでやりとりを行うべきであるプライベートな内容が含まれたコメントの場合、多くの人が閲覧可能な状態にしておかない方が安全です。コメントを非表示にすることで、個人情報や顧客情報の流出を防ぎましょう。

企業アカウントの場合には、上記の理由からコメントを非表示にする旨を事前に顧客に伝えておくと悪い印象を与えずに済みます。

非表示にされたことがコメントをした本人に気づかれにくい

Facebookで受け取ったコメントを非表示にすると「投稿者」「投稿にコメントをした本人」「投稿にコメントした本人の友人」以外のユーザーからコメントが閲覧できない状態になります。

しかし、コメントした本人とその友人にはそのコメントが閲覧できるため、コメントした本人に「自分のコメントが非表示にされた」という事実が伝わりにくいのです。

コメントの削除を行ってしまうと、投稿からコメントがなくなったことに気づき、コメント削除に怒りを覚えてよりネガティブなコメントが送られるようなトラブルに発展する恐れがありますが、コメントの非表示ではそのような心配はほぼいりません。

より安全に問題のあるコメントに対処できる方法だと言えるでしょう。

非表示にしたコメントはいつでも表示に戻すことができる

削除してしまったコメントを元の状態に戻すことはできませんが、一度非表示にしたコメントは簡単に表示状態に変えられます

コメントのやりとりを行う中で問題が解決し、表示が可能だと感じた時には、再度表示状態に戻すという選択もできるのです。

Facebookのコメントを非表示にするデメリット

Facebookで受け取ったコメントを非表示にするデメリットはとくにありません。ただ一つ、コメントをするとコメントした友人の友達もコメントを閲覧できます。

コメントを非表示にしてもコメントした本人に通知がいかないとは言え、コメントした友人の友達がコメントした本人に伝えるかもしれないので、コメント内容によってはよく検討してからコメントを非表示にするようにしましょう。

Facebookのコメントを非表示にする方法

受け取ったコメントを削除する方法は非常に簡単です。

PCの場合は非表示にしたいと考えているコメントの横にある「…」をタップ、スマホの場合は非表示にしたいコメントを長押しすると以下のようなメニューが表示されるので、メニューの中から非表示を選択するだけです。

このメニューの中にはコメントの削除や通報メニューも搭載されていますので、覚えておきましょう。また、非表示にしたコメントを表示に戻す場合には、非表示したコメントの上で長押ししてください。

Facebookコメントを非表示にする時に気をつけること

Facebookのコメントを非表示にする場合には、コメントを非表示にすると相手にバレる可能性があることを理解しておきましょう。

コメントを非表示にしたことは、本来であれば相手に伝わる心配はないのですが、別のアカウントを使用して投稿画面を確認された場合には、コメントが非表示にされたことを簡単に確認できます。

そのような手間をかける人は少ないと思いますが「コメントをした本人にコメントを非表示にしたことは絶対にバレない」というわけではありませんので注意してください。

Facebookコメントへはどのように返信する?

Facebookの投稿に受け取ったコメントには返信機能が備わっているため、いただいたコメントを読んだ上で、きちんとした対応ができます。

コメントへの返信方法は、いただいたコメントの右下にある返信ボタンを押して、返信内容を入力すれば大丈夫です。

コメントの返信には絵文字や画像を使うことも可能なので、テキストだけでは伝わらないような内容でも伝えることができるでしょう。

また、Facebookを企業のブランディングに活用しているのなら、顧客から受け取ったコメントに対して真摯な対応をすることで、企業に対しての信頼度を向上させられます

弊社では、Facebook広告以外にもインスタグラム広告やGoogle広告を活用したサービスも提供しています。成功事例としてお客様の声ページも用意していますので、興味のある方はぜひご覧ください。

まとめ

Facebookのコメント機能の管理方法と、コメントの非表示を行うことのメリット・デメリットを紹介しました。

Facebookのコメントを非表示にしたり、削除したりする作業自体は簡単ですが、メリットやデメリットもあります。

一度削除したコメントは戻らないので、コメント内容に合わせてどういった対処をするのがいいのかよく考えてから対処するようにしましょう。

Facebook広告の運用について

ワンクルーズのFacebook広告の運用は、10万円/月(税別)から可能です。
10万円の中には、出稿費用・初期設定・バナー制作費・運用手数料まで全て含んでおりますので、乗り換え費用やアカウント構築費用等は一切かかりません

Facebook社から成功事例として紹介された実績のあるワンクルーズでは、Facebook以外にも規模や業種を問わず、1,000を超えるアカウントの広告運用実績があります。
契約は1ヶ月単位で、期間の縛りは一切ございません。手数料の安さをうたう業者もあると思いますが、重要なのは費用対効果!
そこに見合う信頼できる業者をお探しなら迷わずワンクルーズへご相談ください!

おすすめの記事一覧

 

料金プラン

運営会社:(株)ONE CRUISE

運用実績をGoogle社から高く評価され、同社と共同セミナーを開催したり、動画取材やGoogle Partnersスタートハンドブックに掲載される。また、成功事例としてFacebook Businessにも掲載(GoogleとFacebook両社に取り上げられるのは北海道では初)。ネット広告の運用には定評があるため、是非一度お問い合わせ下さい。

お問い合わせ

会社案内ダウンロード

会社情報やこれまでの運用実績を
まとめたご案内をPDFにて
ダウンロードいただけます。
社内にてご検討される際にご活用ください。

ダウンロード

CONTACT

Webサイトに関すること等
お気軽にお問い合わせください

  • お問い合わせはこちら

    広告の運用に関する詳しいご相談や
    お見積依頼等についてはお問い合わせはこちら
    フォームより詳細をお送りください。

    お問い合わせフォーム
  • 会社案内ダウンロード

    会社情報やこれまでの運用実績をまとめたご案内を
    PDFにてダウンロードいただけます。
    社内にてご検討される際にご活用ください。

    ダウンロード